From : 院長 井上裕康
  
おはようございます!
 
今日から連休!と、いう方も多いのではないでしょうか?
 
やっとこさの連休なのに、、、連休初日から腰が痛い!と、思ってしまって気分が落ち込んでいるあなた。
 
腰が痛いけど、なんとかゴルフに行かなければ・・・。 と、奮闘しているあなた!
 
に、今日のコンテンツを発信していきたいと思います。
 
今日のテーマはですね。
 
【腰痛克服物語】
 
これは、福岡市内に住む、ある20代男性の物語です。
 
その男性は、趣味はスポーツ。しかし、左腰に持病の腰痛を抱えながら日々スポーツに励んでいました。
 
朝起きると腰が痛い、、、
 
日中物を拾おうとすると腰が痛い、、、
 
階段を上がる時に腰が痛い、、
 
なぜか右じゃなくて左の腰が痛い、、、
 
マッサージに行くと、『左の腰が張ってますねー』と、決まり文句のように言われて、
 
そこを重点的にほぐしてもらう
 
そしてまた2日後、、
 
 
腰が痛い
 
 
そんな状態でした。挙句の果てには、左足が上に上がらなくなってきて、歩行にも支障をきたすようになりました。
 
 
これはまずい,,,
 
 
そう思った彼は、整形外科にて、ブロック注射を打ちました。
 
 
レントゲン室に連れていかれ、太い太い注射針を、レントゲンで腰の骨を移しながら、神経根に注射を打つのです。
 
 
たまらない激痛が襲いました。
 
 
その日は少し移動するしかできなく、ほとんど動けませんでしたが、
 
 
不思議と1か月くらいは痛みが出ませんでした。
 
 
しかし!
 
 
また1か月してから痛みを再発させてしまいます。
 
 
どうして、、
 
 
なんでこの左腰はこんなにも痛みが引かないんだ!
 
 
スポーツ前後には必ずストレッチを取り入れて、身体のケアは入念に行っていたつもりでした。
 
 
でも、痛みが出てしまう。。
 
 
左腰の筋肉は常に張ってくる。そんな状態が続いている。
 
 
そんな時にある気づきが起きました。
 
 
身体の左右の筋力の差がある
 
 
右のお尻の筋力が弱い。
 
 
左のお尻の筋力ではなくて、右のお尻の筋肉が弱かったんです。
 
 
それに気づいた彼は、1か月あるエクササイズを行うことにしました。
 
 
↓↓エクササイズはコチラ
すると、あれだけ困っていた腰痛が、、、
 
 
どれだけスポーツをしても、大丈夫になり、常に張っていた左腰も楽になりました。
 
 
 
そう。。。
 
 
 
この20代男性こそ。
 
 
私です!
 
 
腰痛に対して、マッサージだけではだめだ!と自らの身体を犠牲にして行った結果です。
 
 
少しは参考になったでしょうか?
 
 
あなたのお身体の筋力のバランスはいかがでしょう??
 
 
片方の筋力が落ちてませんか?
 
 
今回の例では“左右”の筋力バランスの差だったんですけど、
 
 
“上下”の筋力バランスの差。も、考えられることが出来ますし、実際にそういった方もたくさん来られています。
 
 
左右の筋力差は、左右の同じ筋肉を比較すればわかるけど、上下っていったい何??
 
 
そこで筋・筋膜のつながりが登場してきます。
 
 
何回も言ってますが、、身体は連鎖して動いてますよね。
 
 
加えて腰、首、胸。などは昔の人間が体の部分を呼びやすいように、間違えないように名前を付けた概念でしかない。
 
 
ですよね。
 
 
あなたのお身体の中で、筋力が弱い場所ができると、それを補うように『代償動作』が起きます。
 
 
その代償動作を起こす場所が、
 
 
身体の中心である腰であることが本当に多いのです。
 
 
日々腰痛に関しては研究が進んでいますが、これだけ医療や化学が進んでも、なぜ腰痛患者さんは増える一方なのでしょう?
 
 
痛み=原因   ではないことは、明らかです。
 
 
あなたの辛い腰痛。マッサージだけで良くなるならそれに越したことはありません。
 
 
でも、なかなか改善しない。
 
 
そんな時は今までと違う場所に原因があると考えてみてもいいかもしれませんよ♪
 
 
福岡市薬院の整体院慶-Kei-はあなたの腰痛を全力でサポート致します。
 
 
どこにいっても改善しない!
 
 
そんなあなたのお悩みに全力で寄り添い、サポートさせていただきます(#^^#)
 
 
次回は、腰痛に関する3つの間違い!を書いていこうと思います。
 
 
 
では、また会いましょうー!
 
 
 
 
p.s
今。たった今この文章を書き終えて、コーヒーを飲んだら。
 
 
仕事着の白いズボンに。。。
 
 
こぼした。。。
 
 
シミが。。
 
 
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(#^^#)
 
 
    - 院長 井上裕康