福岡市中央区薬院の肩こり、腰痛専門整体院整体院 慶(けい)

  
  • 施術予約はお電話から:9:00〜21:00 (不定休)
  • 080-9100-5151
今すぐメールから予約する
  
施術予約はお電話にて:9時〜21時(不定休)
080-9100-5151

 

なぜヘルニアになって腰だけをみても良くならないのか?【福岡 ヘルニア】

From : 院長 井上裕康

こんにちは井上です。

 

今日はヘルニアのお話。

 

一言でヘルニアと言っても、

首に起こるヘルニアや腰のヘルニア、腸ヘルニアなど様々なヘルニアがあります。

 

 

そんな中でも

今日は【腰】のヘルニアについてお伝えしようと思います。

 

まずはわかりやすく動画を撮ったのでお時間のかるかたは

動画の方がわかりやすいかもです

動画はこちら

 

1.腰椎椎間板ヘルニアになるとどんな症状が出る?

・腰椎椎間板ヘルニアになると、お尻や太もも・脚の痛みや痺れ

力が入りにくいなどの症状がでます。

・また、ひどい方になると 排尿排便の障害も起きる場合があります。

 

2.腰椎椎間板ヘルニアと診断されたら?

・整形外科などで医師により診断がくだされます。

腰に対して、物理療法(電器治療やホットパックなど)や理学療法などが処方され

痛みの強い方には ブロック注射・手術といった処置がされる場合もあります。

 

 

↑痛みを経験した方なら上記の流れは一度は通ったことがあるかと思います。

 

 

 

しかし!

実はこれだけでは不十分で、

ヘルニアになるかたの多くは、体全体の関節の機能や可動域が通常に比べて悪くなっていることが多いです。

 

 

わかりやすく説明すると

・動かないといけない関節が硬い

・筋力が弱くなってる部分がある

その結果

腰に負担がかかる体になってしまい、

痛みが出る!!

 

 

ヘルニアになったことがある人はこう言います。

 

【手術したことがあるけどまた痛くなった】

↑それは身体の動きが変わっていない証拠。

 

 

この記事をここまで読んでいただいてるあなた。

ブロック注射や手術以外にもヘルニアの痛みを改善する方法はあります。

 

 

もちろん、ブロック注射や手術でないと改善しない時もあります。

そこはしっかりと見極めることが大事なのですが。

 

 

もう手術しかないのかな・・・

と、諦めているあなた。

 

 

一度ご相談ください。

いつもと違うことをすると違う結果が待っていますよ。

 

 

 

メールで問い合わせしてみる

LINEで問い合わせ

 

 

お体のことでこんなこと知りたい!

とかあれば質問もお待ちしています^^

 

 

 

それではまた来月お会いしましょうー!

 

 

 


p.s

薔薇と沈丁花
とても良い匂いに包まれております。

もう少し咲いてると思いますので、匂い嗅いでみて下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

p.p.s

戦争について。

 

調べたら

ウクライナの首都キエフの人口は288万人(2017)

でした。

 

福岡市が

154万人(2015)

北九州市

96万人(2015)

 

それくらいの規模のところで銃撃戦が今行われてる。

意見や解釈は人それぞれ。

 

とにかく一人でも犠牲者が少なくなりますように。

ウクライナに日常が1日でも早く戻りますように。

- 院長 井上裕康

施術のご予約

慶(けい)は福岡市中央区薬院に位置する「慢性腰痛」専門の整体院です。

ご予約はお電話またはメールよりお問い合わせください。

  • お電話でのご予約
  • 080-9100-5151
  • 営業時間:9:00〜21:00(不定休)

〒810-0004 福岡県福岡市中央区薬院2丁目2-24 チサンマンション第3博多 1003号室

薬院大通駅から徒歩2分!西鉄薬院駅から徒歩6分!

※薬院六つ角の交差点が目印です

整体院慶の人気の記事

エキスパート紹介

井上裕康整体院慶 院長
河野孝則整体院慶 副院長

免責事項:お客様ならびに消費者庁・厚生労働省の関係各省庁のご担当者様へ。このホームページに書かれている内容は、あくまでもお客様個人の結果であり、決して万人に効果を保証するものではないことを明記させていただきます。当院は症状を改善することを目的とした施術を行うものであり、お客様に必ず「完治・治癒・治す」というお約束は法律上できないと明記させていただきます。記載している内容は、医師法、薬事法、景品表示法などの関係規則を守り作成した内容となっており、決して誇大広告や有料誤認、有利誤認、不実証広告などの誤解を招くような表現を行うつもりはありません。