足がつる人はこれらをチェックしよう【福岡 整体】
From : 院長 井上裕康
足が寝起きにつって辛い。こむらがえり(こむら返り)が寝てる時によく起こる。
私もスポーツしてた時を中心によくスポーツ中や終わった後など、足が攣って困ったものでした。
でも今では対処法がわかり、足がつりにくく過ごせてます。
こんにちは。井上です。
今日もブログを見ていただきありがとうございます。
折角眠っていたのに足が攣って飛び起きる。
そんな経験あるのではないでしょうか?

そんな辛い経験から少しでも解放されたいあなた。
ぜひこの記事を最後まで読み進めてくださいね。
・なぜ足がつるのか?
この質問は私もよくされます。
原因は様々ですが、傾向として多く、まず疑うのが
『水分不足』です。
私たちの筋肉が活動するには
ミネラル分が必須となります。
筋肉中のミネラル分が不足すると、筋肉が動かしづらくなり、
神経に異常電流が発生して『足がつって』しまいます。
水分不足になる原因として多いのが
・炭水化物抜きダイエット(糖質制限)
・急な運動、発汗など
です。
糖質を抜きすぎても、気がつかないうちに体に無理が生じている。
なんてことはよくあります。
それに対しておすすめの食材は…
・トマト
・バナナ
です。
その他、ナッツなどもオススメですよ。
以上が『水分不足で足がつる人』に向けてでした
次に、水分の不足以外で足がつりやすい人もいると思います。
よく水分を摂っているけどそれでもつりやすい人っていますよね。

そんな人は
【姿勢が悪くなっている】ことが考えられます。
先ほども書いたように、足がつる原因としては、ミネラルのバランスが乱れてしまうことが挙げられます。
足の血流が悪くなる原因として姿勢が悪くなっていることが考えられます。
その結果足の血流が低下してミネラルなどの栄養分が局所に不足する
⇩
老廃物などもふくらはぎに溜まっていく
こともよくあります。
そういったかたは、普段からアキレス腱伸ばしをしたり、
爪先立ちをして、ふくらはぎをよく動かしましょう。
水分をよくとり、バナナやナッツ、カリウムなどをよく食べて
同一姿勢が続かないようにたまには動く。
これがよく足がつってしまう人へのアドバイスです^^
あなたの参考になれば嬉しいです。
それではまた来月お会いしましょうー!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
p.s
今年もあと3ヶ月!
早いですね。
今年、皆さん何かされましたか?
最近驚いたこと。
今日久しぶりにセブンイレブンに行ってどん兵衛の値段を見たら、、
216円…。
棚にあるチルドの肉うどんに手を伸ばしたら、
600円超え…。
そんなに高くなってるんですね!
猫背気味にコンビニを出ました。
- 院長 井上裕康
施術のご予約
慶(けい)は福岡市中央区薬院に位置する「慢性腰痛」専門の整体院です。
ご予約はお電話またはメールよりお問い合わせください。
-
-
〒810-0004 福岡県福岡市中央区薬院2丁目2-24 チサンマンション第3博多 1003号室
薬院大通駅から徒歩2分!西鉄薬院駅から徒歩6分!
※薬院六つ角の交差点が目印です