福岡市中央区薬院の肩こり、腰痛専門整体院整体院 慶(けい)

  
  • 施術予約はお電話から:9:00〜21:00 (不定休)
  • 080-9100-5151
今すぐメールから予約する
  
施術予約はお電話にて:9時〜21時(不定休)
080-9100-5151

  最終更新日:2023/04/14

利き目からくる肩こり・首こりについて【福岡 肩こり】

From : 副院長 河野孝則

ようやく気温が心地よい季節になってきましたね!

しかし…花粉症の方には辛い時期かもしれません!

もう少しの辛抱。。。頑張りましょう!

 

本日の内容は、目と肩こり・首こりの関係についてです。

 

歳を取ると色んな部分に衰えを感じますが…

 

目の衰えは感じていますか?

 

有名な話ですが、メジャーでも活躍をしたイチロー選手は

目の衰えがきっかけで引退を決意したと言われています。

 

視力の低下により打つ時のボール、守備時に落下してくるボールが捉えにくくなっていたのでしょう。

 

晩年イチロー選手は、目が悪くならないように徹底してケアをしていたそうです。

テレビ、パソコン、スマホ、新聞などは見ないようにしていたとか…。

 

 

ところで私たちの生活ではどうでしょうか?

 

 

お仕事で毎日パソコンを何時間も触れていませんか?

 

にもかかわらずプライベートの時間はスマホとにらめっこしていませんか?

 

 

ひと昔前に比べて、数倍いや数十倍も目を酷使している方が増えています!

 

しかもそれは大人だけでなく子供の頃からです。

 

 

コロナが流行って4年が経とうとしていますが、

小学校ではリモート授業が行われ、パソコンやタブレットを使うことが当たり前です。

 

小学生でもスマホを持っていたり、ゲームをする時間も増えています。

 

将来、裸眼の人がいなくなるんじゃない?と思わされますね。

 

 

特に気をつけてほしいのが、利き目を知っておくことです。

 

 

皆さん、自分の利き目ってご存知ですか?

調べ方は簡単です!

 

いかがでしたか?

左右どちらかの目を中心として、物を見ていることが分かると思います!

 

 

面白いのが、利き手と利き目が同じ方が約90%らしいです。

 

利き手:右、利き目:左の方が8%

利き手:左、利き目:右の方が2%

というデータがあるそうです。

 

左右どちらにせよ利き目がある以上、利き目側をよく使っていることになります。

 

 

眼球には、ピントを調節する「毛様体筋」と呼ばれる筋肉があります。

遠くを見る時は、レンズ(水晶体)が薄くなるので、毛様体筋は緩みます。

 

しかし近くを見る時は、レンズ(水晶体)を厚くするために毛様体筋は収縮して緊張します。(筋肉が固くなる)

 

よって近くを見る時間が増えると…毛様体筋がカチカチに固まってしまうのです!

 

毛様体筋が緊張すると、連動して首の付け根にある「後頭下筋群」が緊張すると言われています。

 

頭と首のつなぎ目の部分の筋肉です。

もしかすると、利き目と同じ側の「後頭下筋群」が固くなっているかもしれません!

ぜひ気持ちいい強さでほぐしてみてください!

 

あとは日頃から、近い距離ばかり見つめていないで

遠くを見る時間を作ってあげましょう!

 

窓から外を眺めるでもOK!

1、2分遠くを見るだけでも違いますよ^^

 

ぜひ、目のケアも忘れずに行っていきましょう♪

 

- 副院長 河野孝則

施術のご予約

慶(けい)は福岡市中央区薬院に位置する「慢性腰痛」専門の整体院です。

ご予約はお電話またはメールよりお問い合わせください。

  • お電話でのご予約
  • 080-9100-5151
  • 営業時間:9:00〜21:00(不定休)

〒810-0004 福岡県福岡市中央区薬院2丁目2-24 チサンマンション第3博多 1003号室

薬院大通駅から徒歩2分!西鉄薬院駅から徒歩6分!

※薬院六つ角の交差点が目印です

整体院慶の人気の記事

エキスパート紹介

井上裕康整体院慶 院長
河野孝則整体院慶 副院長

免責事項:お客様ならびに消費者庁・厚生労働省の関係各省庁のご担当者様へ。このホームページに書かれている内容は、あくまでもお客様個人の結果であり、決して万人に効果を保証するものではないことを明記させていただきます。当院は症状を改善することを目的とした施術を行うものであり、お客様に必ず「完治・治癒・治す」というお約束は法律上できないと明記させていただきます。記載している内容は、医師法、薬事法、景品表示法などの関係規則を守り作成した内容となっており、決して誇大広告や有料誤認、有利誤認、不実証広告などの誤解を招くような表現を行うつもりはありません。